2025年8月1日より Adobe Creative Cloud コンプリートプランが Pro と Standard の 2つのプランへとリニューアルされました。この2つのプランの大きな違いは 生成AIをどのくらいの頻度で利用するかという点でしょう。稀にしか生成AI を利用しないのであれば Standard で十分ですし、月額料金も Standard は Pro と比較して若干ながら安価となっています。
※グループ版(法人版)や学生・教職員版 は Proプランのみが提供され、Standardプランは提供されません。
おそらくこの記事をご覧の方が気になっているであろう Adobe Creative Cloud コンプリートプラン(以後 旧コンプリートプラン と言います)についてですが、旧コンプリートプランは新プランの Pro に移行しています。現在 旧コンプリートプランをご利用中の場合は 8月1日の時点で新プランの Adobe Creative Cloud Pro になっているはずです。本サイト内でもご紹介していたPOSA版 コンプリートプランや支払い済プリペイドコードなどは Creative Cloud Pro として利用することができます。
筆者の環境(過去記事参照)では下記のように、コンプリートプランから自動で Pro に移行しています。

7月31日まではコンプリートプランとして表示

8月1日以降は Creative Cloud Pro として表示
自動で Pro に移行するのはありがたいのですが、今回の改定を見ると残念な点は利用料金の値上げでしょう。Adobe での個人版の契約価格は月額9,000円を超える価格となりました。インフレに円安、租税…… 諸々の事情である程度の上昇はやむを得ないとは言え、月額5,000円~6,000円程の時代(2013年月額5,250円、2,019年時点で月額6,248円でした)が懐かしくさえ思います。
そして、特に筆者のようにコンプリートプランから自動で Pro に移行した方は注意しなければならないことがあります。もし継続利用の場合、現存期間終了以降は Pro の料金が徴収される点です。Pro はありがたいけれど自分の使い方では Standardで十分という方、あまりAIを利用しないといった方は現存契約の有効期限内に価格の安い Standard へと変更しておかなければなりません。但し、本記事を読んですぐにプラン変更することも可能ですがプラン変更は即時に行われるため残存利用期間が一定期間残っている場合はもったいないのでそのまま Pro を利用し、契約期間終了間際にプラン変更するのが最もお得 な方法でしょう。なお、プランの変更は Adobe アカウント内での手続きが必要です。
Adobe Creative Cloud 新旧比較表
機能・特典 | 旧 コンプリートプラン (2025年7月まで) |
Creative Cloud Pro (旧コンプリート8月以降) |
Creative Cloud Standard (新プラン) |
---|---|---|---|
主な位置付け | 従来のフル機能 | 生成 AIを強化した最上位 | 価格を抑えたライト版 |
デスクトップアプリ (フォトショ・イラレなど 20+) |
利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
モバイル & Web アプリ | 利用可能 | 利用可能 | 制限あり (※1) |
生成AIクレジット (画像生成など) |
1,000 | 無制限 | 25 |
プレミアム生成AI (動画生成など) |
無し | 4,000 (※2) | 無し |
Firefly Board (β) コンセプト/ムードボード作成 |
無し | 利用可能 | 利用可能 |
外部AIモデル利用 (OpenAI GPT, Google Imagen/Veo, Flux) |
無し | 利用可能 (※3) | 無し |
クラウドストレージ | 100 GB | 100 GB | 100 GB |
月額料金 (年間サブスク 月々払いの場合) |
7,780円 | 9,080円 | 6,480円 |
※1:Pro とStandard では モバイル&Webアプリの一部で利用制限がかけられてしまいました。(下記表参照)
※2:クレジット数は毎月リセットされ、使わずにとっておいて貯めることはできません。
※3:外部AIを利用できるのはPro版のみとなります。
モバイル & Web アプリでの制限(上記※1部分についての補足)
アプリ | Standard | Pro |
---|---|---|
Acrobat(モバイル/Web) Adobe Express(モバイル/Web) Adobe Fresco(iPad) Adobe Podcast(Web) Illustrator(Web) Photoshop Express(モバイル) Premiere Rush(モバイル) |
全部利用可 |
全部利用可 |
Lightroom(モバイル) Photoshop iPad / iPhone |
基本機能のみ |
全部利用可 |
Photoshop Web Illustrator iPad Lightroom Web |
利用不可 |
全部利用可 |
AIを利用せず PCのみで作業する方は Standard で足りると思いますが、モバイル & Web アプリを多用しイラストを描いているならば Standard ではベクターデータでデザインやイラストが自由に描ける iPad版 イラレ が使えなくなる点に注意してください。
