 
		パソコンのUPSを選定する
 こんな時に!
こんな時に!こんな時に!大切な経理システムを動かしているデスクトップPCがあります。
急な電源トラブルでデータ消失を防ぐため、UPSを導入したい! 
チェックポイント
- 保護する対象デスクトップPC3台(HP EliteDesk 800 G4 SF)
- 
					保護する対象の消費電力と保護時間
 消費電力 通常10W/最大88W ×3台 =通常30W/264W( 参考 )
 保護時間 PCを安全にシャットダウンするまでの15分が最低でも必要
- 
コンセントの形NEMA 5-15R(100V) 
サーバーのUPSを選定する
 こんな時に!
こんな時に!こんな時に!新しいファイルサーバー(ラック型)を1台購入した。
見積や顧客データなど大事なデータを保存するので、UPSを導入したい!
チェックポイント
- 保護する対象サーバー1台(HPE ProLiant DL360 Gen9)
- 
					保護する対象の消費電力と保護時間
 消費電力 個別構成 437 W( 参考 )
 保護時間 サーバールームが別の部屋にあり、目視確認を含めて20分は時間が欲しい。
- 
コンセントの形NEMA 5-15R(100V) 
ネットワークスイッチを選定する
 こんな時に!
こんな時に!こんな時に!店舗にネットワークカメラを設置した。
電源トラブル時にも店内の様子を撮影できるようにUPSを設置したい。
加えて高いところにあるので、通信トラブルの際に電源ON/OFFが自動でできるようにしたい。
チェックポイント
- 保護する対象スイッチ1台(Panasonic PoEスイッチ型番)
- 
					保護する対象の消費電力と保護時間
 消費電力 個別構成 437 W( 参考 )
 保護時間 PCを安全にシャットダウンするまでの15分が最低でも必要
- 
コンセントの形NEMA 5-15R(100V) 
今回オススメする製品!!
- 
BG500-JPEW 


 みー先輩
みー先輩
				 タニくん
タニくん
				


ところで、パターン②サーバーのお客様は別の部屋に行って電源を切りに行ったけど面倒だろうな、と思わなかった?

 みー先輩
みー先輩
				 タニくん
タニくん
				



 みー先輩
みー先輩
				 タニくん
タニくん
				

今回のご紹介の商品ラインナップ
最小限の機能を備えて電源トラブルを回避するために APC ESシリーズ
家庭やSOHOにおいて、ブレーカーダウンや停電トラブルなど、被害規模は小さくとも電源トラブルは日常的に発生しています。テレワークなど家庭などでもデータ保護の重要性が問われる時代。身近なIT機器の電源トラブルに低コストで備えることができるのがこのESシリーズです。ルーターやIP電話、インターネット環境のみならず、USB充電ポートが用意されているので、もしもの時のスマートフォンやタブレットPCの充電も可能です。
- 対象機種 APC ESシリーズ
 BE425M-JP、BE550M1-JP、BE750M2-JP
- 運転方式 常時商用給電方式
- 出力方式 矩形波出力
- 特徴 	切替時間 4-10ms
 100V
 3年保証
PCやNASなど重要度の高いオフィス機器の保護に APC RSシリーズ
サーバーのように、社員全員がアクセスする大きなシステムではないけれど、部署にあるパソコンやNAS、小規模のネットワーク機器など、電源を保護したい…という要望があると思います。大切な経理システムを動かしているPC、数時間かけて作るCADデータが入ったワークステーションなど、重要度のより高いオフィス機器接続に最適なUPSがAPC RSシリーズです。容量は400VA~1,200VAまで幅広い容量が用意されています。
- 対象機種 APC RSシリーズ
 BR400S-JP、BR550S-JP、BR1000S-JP、BR1200S-JP、
- 運転方式 ラインインタラクティブ方式
- 出力方式 正弦波出力
- 特徴 	切替時間8-10ms
 100V
 ホットスワップバッテリー
 電圧自動調整機能
 電話/LANサージ保護機能
サーバーなど重要なシステムの電源管理のために Smart-UPSシリーズ
社員の重要なデータが入ったファイルサーバー、社内の営業システムを動かすアプリケーション用のサーバーなど、データの保護が不可欠なシステムに接続するのが、このSmart-UPS、Smart-UPS RM、Smart-UPS X、Smart-UPS XLシリーズです。システム担当者の管理を軽減するためのソフトウェア(別売)がインストール出来たり、複数のシステムが接続されることを想定したネットワーク経由のシャットダウンが出来たりと、より大きなシステムとの接続が可能です。
- 対象機種 Smart-UPS、Smart-UPS RM、Smart-UPS X、Smart-UPS XL
 SMT500J、SMT750J、SMT1000J、SMT1500J他
- 運転方式 ラインインタラクティブ方式
- 出力方式 正弦波出力
- 特徴	長寿命バッテリー(4~5年@25℃)
 ロングライフバッテリー
 LCDディスプレイ
 USB(通信ポート)
 3年保証
 PowerChute Personal Editionバンドル
 (PC OSシャットダウン Windows)
長寿命、ネットワーク保護のために APC GS Pro 500
無線LANシステムやセキュリティ用途のネットワークカメラなど、企業活動とネットワークシステムとの関係はより密接になっています。そんな市場のニーズに合わせて生まれたのがこのAPC GSシリーズです。電源トラブル時の電源保護だけでなく、リチウムイオン電池を採用した小型設計で、ネットワーク監視機能により、通信トラブル時に再起動を自動で行う機能も備えています。システム管理者、情シス不在の拠点システムのネットワーク環境に最適のシリーズです。
- 対象機種 APC GSシリーズ
 BG500-JPEW
- 運転方式 常時商用給電方式
- 出力方式 正弦波機器対応
- 特徴	切替時間5~10ms
 100V稼働
 長寿命リチウムイオン電池採用
 サイズは従来の約半分、重さは約1/3
 IPアドレスの登録による自動再起動機能付









