全社テレワーク時代に向け必須となるビジネス基盤としてのデスクトップ仮想化

感染症対策で注目が集まる
テレワーク・在宅勤務
いくつかの課題も浮き彫りに

これまでも働き方改革の推進によってテレワーク制度の導入は進んでいましたが、営業職など一部の職種を対象としたものであり、全社員を対象としたテレワーク導入は少数であったといえます。しかし、新型コロナウイルスの感染が拡がるにつれて全社規模でのテレワークが求められるようになってきました。

調査会社である株式会社アイ・ティ・アールが2020年4月に実施した「コロナ禍の企業IT動向に関する影響調査」によると、優先度を上げたIT戦略のテーマの1位は「従業員の働き方改革」でした。同社が2019年8月に実施した「IT投資動向調査2020」における結果では、「従業員の働き方改革」は9位でしたので、新型コロナウイルス感染対策により大きく優先度が上がり、取り組みへの意識が高まったことが見て取れます。一方で、テレワークの取り組みが進むにつれていくつかの課題も見えてきました。

出典:ITR「コロナ禍の企業IT動向に関する影響調査」(2020年4月調査)

以前から、テレワークにおける情報セキュリティ対策は、大きな課題のひとつとなっていますが、端末の紛失による情報漏えいのリスクに加えて、在宅勤務時ではIT部門によるPCやネットワークのセキュリティ管理が十分にできない可能性も生まれるため、マルウェア感染や不正アクセスなどのリスクも課題として浮かび上がってきました。

安心で安全な
テレワーク環境を提供する
仮想デスクトップ(VDI)採用の
4つのメリット

情報漏えい防止のためにディスクやデータの暗号化を利用しても、PCにデータがある以上は情報漏えいのリスクは少なからず残ることになります。また、今回の新型コロナ対策のように長期間テレワークが続く場合には、PCの管理が社員個人任せになるため適切なアップデートが行われずに脆弱性が生まれるリスクも起きかねません。

仮想デスクトップ(VDI)は、クライアント環境をサーバー上に構築し、アクセスしたPCは転送された画面で作業する(画面転送型)ため、データをPCに残しません。そのため、万が一PCを紛失したとしても情報漏えいは発生しません。

今後は、人事や法務、財務など経営に関する重要情報を扱うバックオフィス系の部署もテレワークで業務を行うことを想定した、高いセキュリティが求められてきます。VDIではクライアント環境をIT部門が集中管理できるため、IT部門の運用管理工数の軽減や端末のアップデート漏れによる脆弱性リスクをなくすことができます。

VDIをテレワークで利用するメリットは
大きく4つになります

  • 1. PCにデータを持たないため、
    PC紛失による情報漏えいのリスクがない
  • 2. IT部門がクライアント環境を集中管理できるので、運用管理工数が軽減でき、
    PCのセキュリティが担保される
  • 3. 画面転送なので、会社支給のPCだけではなくBYODの個人PCでも安全に会社のシステムにアクセスできる
  • 4. ネットワークを使用するのは
    画面転送データだけなので、
    ネットワーク負荷が低い

無料コンテンツ公開中

本格化する
テレワーク時代に求められる
I T 基盤のあり方

本格的にテレワークへ移行したいが、
「生産性が下がりそう」「日々のバックアップが大変そう」とお悩みの方必見!

VDI構築に
ハイパーコンバージドインフラ(HCI)が
適している理由と
VDI導入の4つの壁

HCIは、仮想サーバーや仮想デスクトップ環境の基盤に特化したサーバーです。従来の3Tier型システムのような共有ストレージを使わず、各サーバーのローカルストレージを使う点が特長です。Software-Defined Storageテクノロジーにより、ローカルストレージをプール化しスケールアウトストレージとして利用するので、非常に効率的にシステムが構築できることも大きなメリットです。VDIは利用者を徐々に増やしていく導入方法をとることが多いため、拡張性に優れたHCIの特長が生きてくるのです。

ただし、HCIの選び方を間違えると、VDI導入がうまくいかない場合があります。デスクトップ仮想化導入における4つの壁という問題があるのです。

  • 1・ストレージ節約のためVDIをリンククローンで構築してしまう

    リンククローンだと、VDIユーザーはこれまでのPC環境より制約が多くなり、生産性の低下が起きる可能性がある

  • 2・VDIユーザー増加に伴うパフォーマンス維持のため、HCI追加の投資が必要

    全社規模でVDIを使うようになると、基盤となるHCIもノード追加しなくてはいけないため、費用が想定より高くなりやすい

  • 3・ユーザーデータが巨大になりバックアップが長時間かかってしまう

    これまでPCに保存していたユーザーデータもサーバー側に保存するため、バックアップの対象が巨大化。
    バックアップが長時間かかることになるが、データ保全は必要

  • 4・VDI構築の初期投資と利用が一時的に急増した場合の予算化が難しい

    スモールスタートとはいえ初期投資がある程度は必要であり、かつ一時的に利用が増えた場合のサーバー増強など
    追加投資が予算化しにくい

4つの壁をクリアするため
HPE SimpliVity
HPE GreenLakeの採用を
オススメする理由

VDIを構築する上での注意点を「4つの壁」と表現して説明しました。

日本ヒューレット・パッカードが提供するHCI製品 HPE SimpliVityとITサービス HPE GreenLakeの組み合わせであれば4つの壁を解決することができます。

HPE SimpliVityは非常に優れた重複排除と圧縮機能を備えたHCIなため、利便性の高いフルクローンでVDIを構築してもストレージは圧迫されず、少ないノード数でVDIを構築できます。

また、ITサービスであるHPE GreenLakeを利用すれば、オンプレミス環境をクラウドのような従量課金型で利用できるため、初期投資を抑制できます。

無料コンテンツ公開中

HPE SimpliVity
HPE GreenLake
4つの壁を越える!

「VDI構築は初期コストがかかりそう」「具体的な解決方法や活用例が知りたい」という方に最適!

三谷商事でSimpliVity
導入するメリット

  • 環境に合わせてご提案から導入、運用までをトータルに支援します。
  • 企業、学校などに SimpliVity の構築・導入実績があります。
  • デモ環境を使用し、データを持ち込みで HCIの機能を体感いただけます。

ご相談・お問い合わせ

導入に関するご質問や資料請求など
お気軽にご連絡ください。